ツイッターで大学生の成績が下がる?

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/fe/fed6dd892b231e09050f518052ae82f4_t.jpeg

 

・実験にはおよそ成績の良い大学生1500人が参加。イタリアの劇作家、ルイジ・ピランデルロの長編小説「生きていたパスカル」を読むなどの課題が出された。
・読了後、被験者の半数はツイッターで作品について話し合い、内容を分析した結果を提出。残りの半数は分析のため追加の文献を提供された。
・実験の最終段階としてテストが用いられた。作品分析にツイッターを用いた大学生の成績は、そうでない大学生より格段に悪かった。

 

伊サクロ・クオーレ・カトリック大学の研究チームは、ツイッターを利用する大学生の成績がおよそ40%下がることを明らかにした。

引用元

https://jp.sputniknews.com/science/201906016317512/

 

 

イタリアのサクロ・クオーレ・カトリック大学で、イタリアの劇作家、ルイジ・ピランデルロの長編小説「生きていたパスカル」を読むなどの課題が出された。読了後、被験者の半数はツイッターで作品について話し合い、内容を分析した結果を提出。残りの半数は分析のため追加の文献を提供された。その結果、ツイッターを用いた40%の学生の成績が下がったとのこと。
その分析として、SNSでは、協議対象の分野に詳しくないにも関わらず「専門家然」とした助言を与えるユーザーもいる。誤った情報が急拡散することによって、様々な問題に対する誤解が社会で形成されたとのことです。
ツイッターで自分は正しいとの姿勢でツイートするのは、普通にみんながやっていることであります。なぜか正誤は別にして、それを読んだ人は正しいことと判断してしまうのです。
ツイッターの問題点が浮き彫りにされたと思います。ツイートする側の発信する責任のない言葉に、読み手側は信頼を持ってしまうのです。これは大きな問題で、どちら側もツイッターの本質を知った上で、内容の正誤を見極めるようにしたいものです。

1000万円まで貯金が続くモチベーションの保ち方。年収350万円でも始められる方法

https://i-fa.biz/wp-content/uploads/2016/02/IMG_4954.jpg

・とりあえず50万円、自信を持って貯める。
・3つだけ「出費のルール」を決めよう。
・50万円貯めたら今後の計画を立て直す

 

1000万円貯めるにはほど遠い状況だと感じることもあると思います。
今回は、年収350万円でも1000万円を目指せるようになるコツをご紹介します。

引用元

https://limo.media/articles/-/11330

1000万円を貯めたいと考えている人に、3つのコツを紹介してます。


まず、呑み会は月2回までと決める、ドラッグストアとコンビニでの買い物は週1回まで、本は1か月に3冊までという3つのルールで出費に制限をかけ、それでとりあえず1~2万円を貯める。その積み重ねが、50万円を生み、50万円になった時点で、1000万円への今後の計画を立て直すとのことです。


これは女性の生活から、また知的な方の節約ルールだとわかります。もしこれを男性に置き換えると、ドラッグの回数は減らせるけどコンビニは難しい、本を読まないので本屋へ行かない、呑み会もそんなに行っていないので2回で十分、ではないでしょうか。

男性が節約するには、もっと別の節約になるのでしょう。


考えられる節約は、携帯料金をどうやって少なくするか、食事を自炊にして食費を減らす、出来るだけ女性と出かけないないようにする、ではないでしょうか。女性と食事やデートに出かけるとどうしても男性は出費がかさんでしまいます。


これでは、ますます結婚しない人が増えてきそうな気がするのは、余計なお世話でしょうか。

百田尚樹氏 週刊誌の消滅による悪影響を心配「恐ろしい世界になる」

https://snjpn.net/wp-content/uploads/2018/04/hyakutanaoki.png

・インターネットの発達で紙媒体の苦戦が伝えられている
・週刊誌は新聞には掲載できない内容の記事や独自のスクープで存在感を示してきた
・「週刊誌がなくなった世界は、恐ろしい世界になるかもしれない」と、危機感を募らせた。

 

「週刊誌が暴いた事件やスキャンダルは山ほどある。もし週刊誌がなければ、そうした事件の大半は世に知られることなく闇に消えていただろう」と百田氏は危惧。

引用元

https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1405257/

百田尚樹氏が、週刊誌のインターネットの影響によりいずれ休刊になるかもしれない、との懸念をツイッターに更新したとのことです。


確かに電車の中でも、携帯電話を観ている人はいても雑誌を読んでいる人はほとんど見かけないのです。モバイルで情報がすべて手に入ると思っているので、雑誌からの情報は必要ないと思われています。


携帯電話で入る情報は、間違いや嘘を自分で選択をしないといけませんが、雑誌は間違いや嘘もありますが、その責任は出版社がきちんと負っています。

スクープの時には、裁判になる覚悟でその費用を用意して掲載しているからです。


そのスクープによって、首相が逮捕まで至ったこともあります。新聞ではできないことが、雑誌はできていました。


雑誌がなくなると怖い世の中になると懸念している百田氏ですが、それは同感です。
悪いことを世の中に知らしめるメディアがなくなることは怖いことです。

もし、雑誌の代わりになるメディアが出てくるまでは、雑誌の必要性を理解して欲しいと思います。

元バレーボール・木村沙織さんがblog更新 イベントのシークレットゲストだった?

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/55/55dda45dc9fe545f95bbf0612ab5f4da_t.jpeg

元バレーボール選手、木村沙織の5月21日付ブログ。
盛岡市内にある岩手県営運動公園でのひとコマだが、傘を差し、左手に太いビンのような何かを持っている。
あるモニュメントの横に立っているが…。

引用元

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12151-288819/

 

・元バレーボール選手、木村沙織さんが岩手県営運動公園での写真を公開した
・同公園では聖火台がお披露目され、点火リレーも行われる予定も雨で中止に
・公式の発表がないが、木村さんはシークレットゲストだったよう

 

元バレーボール選手の木村沙織さんが、自分のblogを更新した。そこには、盛岡市内にある岩手県営運動公園で、傘を差し、左手に太いやビンのような何かを持っている写真があったとのことです。
近隣の住民や五輪関係の人はあっと思ったそうです。岩手県営運動公園には、旧国立競技場に設置されていた聖火台が置かれていたそうです。東日本大震災の復興活動もかねて、ここで1964年の東京五輪で実際に使用された聖火台がお披露目され、点火リレーも行われる予定だったそうです。それがあいにくの雨で中止となってしまいました。
予定ではサプライズゲストで、木村沙織さんが呼ばれていたのです。前日から現地入りをして、夜はサングラスをして顔を隠して出かけていたそうです。そこまで準備していたのにイベントが中止になってしまい、サプライズゲストはシークレットのまま終わってしまったようです。
まず、イベントを仕切っていた人たちは雨を全く予想していなかったのでしょうか。屋外イベントの場合は、悪天候を想定した計画を立てておくのが通常です。例えば、雨になったら屋内で、木村沙織さんのサイン会でもやればよかったと思います。そうすれば、木村沙織さんもその光景をblogにアップしたと思います。

 

 

株式会社化を検討 大阪堂島商取

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/89/89b84f19817367bd10b236302293a344_t.jpeg

・国内で唯一、コメの先物取引を扱っている大阪堂島商品取引所は31日までに、2020年度中をめどとして現在の会員組織から株式会社への移行を検討していると明らかにした。
・株式会社化することで外部資金を調達しやすくし、財務基盤の健全化を図る。
・堂島商取は、売買不振で14年3月期から6年連続で純損益が赤字となり、財務基盤の強化が急務に。

 

国内で唯一、コメの先物取引を扱っている大阪堂島商品取引所は31日までに、2020年度中をめどとして現在の会員組織から株式会社への移行を検討していると明らかにした。
株式会社化することで外部資金を調達しやすくし、財務基盤の健全化を図る。

引用元

https://www.47news.jp/economics/3622176.html

 

 

 

国内で唯一、コメの先物取引を扱っている大阪堂島商品取引所は31日までに、2020年度中をめどとして現在の会員組織から株式会社への移行を検討していると明らかにしました。
財務基盤の強化が急務になる一方、卸業者などで構成する会員の議決権は出資額に関係なく1社1票であるため、増資に応じる会員は少ないと判断した。
それで株式会社化することで外部資金を調達しやすくし、財務基盤の健全化を図るとのことです。
先物取引所は厳しい状況のようです。
資金調達をしやすくする株式会社に移行をするとのことですが、資金調達ができたとしても根本的な解決になるのでしょうか。
別の施策も併せて実行していかないと厳しい状況から抜け出ることは、とても難しいと思われます。

新ブランディング戦略を発表 カナダ観光局、トロントでRVC2019開幕

 

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/d3/d31d9c377d8dca2cee88182fdeca6695_t.jpeg

・商談会に先駆けて行われた市場動向を発表するイベントでカナダ観光局の新たなブランディング戦略とロゴが発表された。
・新しいブランドメッセージとして、カナダ国歌でも歌われている「Canada. For Glowing Hearts (カナダ、輝くハートのために(仮))を掲げて、新たなブランディングを進めていくとした。
・日本市場向けの新しいブランディング戦略とブランドメッセージは、今年10月に大阪で開かれる「フォーカスカナダ」で発表される予定。

引用元

http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=85405

 

カナダの旅行商談会がオンタリオ州トロントで開幕し、商談会に先駆けて行われた市場動向を発表するイベントでカナダ観光局の新たなブランディング戦略とロゴが発表されました。日本市場向けの新しいブランディング戦略とブランドメッセージは、今年10月に大阪で開かれる「フォーカスカナダ」で発表される予定とのことです。
日本市場の傾向として、SNSでのキャンペーンによって数年前から冬期のカナダ旅行の関心が高まっているとして、特にアルバータ州のアイスバブルや温泉は送客の強力な動機付けになっていると説明しました。
日本人の多くがカナダの雄大な自然にあこがれ、一度は訪れてみたい国のひとつです。そんなカナダに中々行けないのは、やはり遠い国のイメージがあるからでしょう。
日本人が行きたい人気旅行先の海外編ではカナダは19位にランキングされています。
遠い国だからこそ味わえる体験は、日本人のインスタ映えに繋がって旅行客を増やすことができると思います。もともと日本人は、自然が好きな国民ですから。

 

 

兵庫県立大学生が高砂の鶏卵メーカーの新ブランディング商品開発 授業通じ

https://ferret.akamaized.net/images/59d1f256fafbd84b400005b3/original.jpg?1506931285

・県と大学による地方創生推進事業の一環
・使われる鶏卵は、同社が兵庫県飼料米にこだわる上郡の養鶏場で採れたもの。
・「おうえんたまご」は播磨地域の量販店の店頭に並び、今後県内に展開する計画

 

高砂の鶏卵メーカーである「籠谷」(高砂市荒井町)が4月22日に、産学官連携兵庫県立大学の学生が考案した新パッケージのブランディングパック卵を販売開始した。

引用元

https://takasago.keizai.biz/headline/466/

 

 

企業と大学が共同で地元の鶏卵をブランディングしたパッケージが発表されました。開発は同大学の経営学部1年生の基礎ゼミのメンバー45人が9チームに分かれ、取り組くんだそうです。学生たちが、市場調査・マーケティング・企画立案・デザイン作成・プレゼンテーションを行い最終選考に至ったとのことです。
その最終結果が「おうえんたまご」になり、「黄身に込めた思いが君に届きますように」を表現したそうです。
少々ベタなキャッチコピーではありますが、とても温かい家庭が浮かんできます。今の学生から出てきたコピーというところが、余計に嬉しい気分にさせてもらえます。
鶏卵と家庭という分かり易いものを繋げて出てきたコピーだと思いますが、その分かり易さは商品の販促に繋がっていくことと思います。
明日も大変なことがあるかもしれない家族に、「おうえんたまご」で少しでも力になりたいお母さんが、買い物かごにこの鶏卵を入れる時はやはり笑顔なのだろうなと納得してしまいます。

 

社長「金縛りにあっている状態」ヤクルト16連敗…

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/32/320827f5e025368c104988b19ea62fca_t.jpeg

 

・ヤクルトの連敗は70年の球団ワースト、セ・リーグ記録の16に伸びた。
・98年ロッテのプロ野球記録にあと2つと迫った。
・衣笠球団社長兼オーナー代行は「あと1つ、というところ。金縛りにあっているような状態なのかな。
 僕と監督は、一緒に戦っていく気持ち。監督を中心に、今のコーチ陣で頑張ってほしい」とエールを送った。

 

最下位ヤクルトが、不名誉な記録に到達した。DeNA上茶谷の前に散発4安打に終わり、今季8度目の無得点負け。
連敗は70年の球団ワースト、セ・リーグ記録の16に伸びた

引用元

https://www.nikkansports.com/baseball/news/201906010001046.html

 

 

最下位ヤクルトが、不名誉な記録に到達した。DeNA上茶谷の前に散発4安打に終わり、今季8度目の無得点負け。連敗は70年の球団ワースト、セ・リーグ記録の16に伸びた。98年ロッテのプロ野球記録にあと2つと迫ったが、観戦に訪れた衣笠球団社長兼オーナー代行は「あと1つ、というところ。金縛りにあっているような状態なのかな。僕と監督は、一緒に戦っていく気持ち。監督を中心に、今のコーチ陣で頑張ってほしい」とエールを送った。
選手や監督もどうして負けるのか分からなくなってしまっているでしょう。そんな状況で、社長はもっと歯がゆい思いをしていることと思います。
そんなスタッフサイドから見ると、金縛りにあっているような状態なのかな、という表現はとてもよくわかります。試合で戦っている選手が、不思議なくらいいつもと違ったプレーをしてしまいます。
今こそ、元ヤクルト監督の野村さんが言っていた、「不思議な勝ちあり。不思議な負けなし。」これを思い出して頂きたいと思います。