上位3位 沖縄・京都・大阪!! インバウンドビジネス

https://d2ij38769uvyqz.cloudfront.net/inshokuten-com/bukken/upload_picture/media/S1514255586382_1.jpg

 

観光立国を掲げる日本で、訪日外国人旅行者(インバウンド)の伸びが世界トップクラスであることがデータで浮かび上がった。クレジットカード運営の米マスターカードが9月末に発表した「2018年度世界渡航先ランキング」によると、過去8年間の渡航者数の成長率を比較する「急成長渡航先ランキング」で沖縄、京都、大阪が1~3位を独占。北海道が7位、東京が11位に食い込むなど、他の国々を圧倒した。17年の渡航者数は東京が8位、大阪が19位だった。

 調査は世界の主要162都市(都市圏)を対象に、ビジネスや観光で訪れた1泊以上の渡航者数などを集計した。2011年から毎年公表され、都市数や調査項目は年を追って拡大。今年は調査地点が30カ所増えた。マスターカードによると、各国の公的な統計資料などを基に調査され、日本は都道府県単位で集計。京都、沖縄は今回追加された調査地点だ。

沖縄のインバウンド、8年間で14倍に

 急成長渡航先ランキングは、09年から17年にかけての渡航者の年平均成長率を示す数値だ。トップ10と、50位以内に入った日本の都市は次の通り。

1位:沖縄 39.2%

2位:京都 27.8%

3位:大阪 23.6%

4位:成都(=チェンドゥ、中国) 21.6%

5位:廈門(=アモイ、中国) 20.5%

6位:プーケット(タイ) 18.5%

7位:北海道 18.4%

8位:アブダビアラブ首長国連邦) 18.2%

9位:ハノイベトナム) 17.7%

10位:コロンボスリランカ) 16.9%

11位:東京 16.3%

35位:千葉 8.5%

 新たに調査地点に加わった沖縄、京都がいきなり1位、2位を占めた。

 

 09~17年の8年間を通算すると、沖縄はインバウンドが約14倍、京都は約7倍、大阪は約5.5倍に増えた計算だ。大阪は前々回調査(16年度版、24.2%)、前回(17年度版、24.0%)の連続世界1位から陥落した格好だが、それを上回ったのは西日本の観光都市だった。一方、東京は前々回の5位(18.5%)、前回の6位(17.7%)から順位を落とした。

 今年のランキングでは1位から7位まで日本を含むアジアの都市が独占、20位以内に15都市が入るなど、アジア圏がビジネスでも観光でも魅力を増し、重要性を高めている様子が顕著に現れた。

17年のインバウンドは東京が世界8位

 一方、各都市への渡航者数(人数)のランキングトップ10と、50位以内に入った日本の都市は次の通り。10位以内にアジアから5都市がランクインした。

1位:バンコク(タイ) 2005万人

2位:ロンドン(イギリス) 1979万人

3位:パリ(フランス) 1744万人

4位:ドバイ(アラブ首長国連邦) 1579万人

5位:シンガポール 1398万人

6位:ニューヨーク(アメリカ) 1313万人

7位:クアラルンプール(マレーシア) 1258万人

8位:東京 1193万人

9位:イスタンブール(トルコ) 1070万人

10位:ソウル(韓国) 984万人

19位:大阪 842万人

33位:北海道 566万人

 1位から6位までは前年と全く同じ顔ぶれと順位だった。東京は前年の1115万人から78万人増え、順位を1つ上げた。大阪は前年の698万人から144万人増えたが、順位は17位から2つ下がった。

詳細なデータをみると、東京のインバウンドの訪問目的は「ビジネス」が24.7%、「観光など」は75.3%。大阪は「ビジネス」9.2%、「観光など」90.8%と違いがある。観光客の人数だけを計算すると、東京は約898万人、大阪は764万人と差が縮まる。

 一方、調査ではトップ20圏内の都市について18年の渡航者数上昇率も予想されたが、東京は0.91%で最も低く、大阪も3.29%で下から5番目にとどまった。日本国内ではここ数年、インバウンドの急激な伸びが続いてきたが、踊り場を迎える可能性もある。

都市間競争さらに激化

 調査にあたったマスターカードのミゲル・ガミーノ上級副社長(グローバル都市担当)は、都市におけるインバウンドの意義について、「多くの都市の経済にとって極めて重要。現地の人と旅行者の双方の生活を豊かにする」と解説。特に、世界で観光誘致競争が活発化し、「都市は旅行者の記憶に残る体験を提供すべく革新を続けている」と指摘する。

 日本観光都市はインバウンド誘致に向けて、外国に向けた情報発信やSNSを活用したプロモーション、都市内や観光地でのWi-fi(無線LAN)整備、外国語での観光案内や標識設置、店舗の多言語対応などを進め、大きな成果を挙げてきた。

 ただ、日本政府は2020年のインバウンド数を17年の2869万人から約4割増の4000万人とする目標を掲げている。達成するには、交通インフラの整備や宿泊施設の拡充、外国人向けサービスの充実などさまざまな点で課題が多い。アジア中の都市が観光地としての魅力を急速に高め、競争が激化する中で、日本の各都市もさらなる工夫と取り組みが求められている。

https://www.sankei.com/west/news/181009/wst1810090005-n3.html

今の日本は海外からくる観光客をもてなす為に、色々と試行錯誤している。これからもっともっと発展して行けばいい思います。